補聴器購入までの流れ【大人女子、はじめての補聴器6】

  • URLをコピーしました!
⚠️このブログにはプロモーションが含まれています
目次

補聴器購入の流れ【買う前にまずは耳鼻科】

厚生労働省の委託事業である補聴器の販売をしている一般社団法人 日本補聴器販売店協会のサイトを参考にして、補聴器販売店で相談・購入する際の流れは、次のとおりです。

  1. どんな時に聞こえにくいか、どんなことを困っているかをできるだけ細かく考えて説明できるようにしておく
  2. 耳鼻科医を受診して紹介状をもらう
  3. 補聴器を使って、どうなったら良いか「目的」を考える
  4. 予算、価格がどのくらいなら買えるか家族と相談する
  5. 家族などと一緒に補聴器屋さんに行く
  6. 使ってみたい補聴器を試して、自分に合っているか使ってみる

補聴器購入の流れごとの説明

どんな時に聞こえにくいか、どんなことを困っているかをできるだけ細かく考えて説明できるようにしておく

まず、加齢で聞こえづらいのか、病気で聞こえにくくなっているか診てもらうために耳鼻科に行きます。

その時に、自分の感じている状態を細かく説明することで、より正確な診断をしてもらえます。

自分が日頃、どんな不具合を感じているか理解することで、補聴器をつけた時に解消できているかどうかわかります。

耳鼻科を受診して紹介状をもらう

耳鼻科を受診して、病気でなく治療する必要がなく補聴器でが必要だと耳鼻科医が判断れば、補聴器屋さんを紹介されます。

耳鼻科医が紹介する補聴器屋さんは、販売実績のある個人に合う補聴器を選べるお店です。

補聴器の購入は、必ずしもそこからでなくてはならないということはありませんが、認定補聴器技能者がいる補聴器の専門店ですので、店頭で買うのであれば、この認定補聴器技能者がいるお店で購入するのが安心です。

補聴器を使って、どうなったら良いか「目的」を考える

何が不具合で、どんな時の音や声が聞こえたら良いのかを考えます。

全て、自然に聞こえるようにという望みを叶える補聴器は高額です。

聞きたい音が聞こえないようでは、補聴器をつける意味がわからなくなります。

テレビの音が聞きたいのか、家で家族と会話できれば良いのか、友達と喫茶店で会話したいのか、具体的に聞き取りたい場面と音を決めると、補聴器を選びやすくなります。

予算、価格がどのくらいなら買えるか家族と相談する

補聴器は一生ものの買い物ではありません。

掃除したり、修理したりが必要になったり、壊れたりする場合もあります。
そうしたら、また購入が必要になります。

ですから、一回だけと決めつけて無理をして買わないようにします。

そうはいっても、聴力は五感の一つです。
「視覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」と同じように大切な感覚です。

他の感覚を補う医療機器は今のところありませんが、聴覚を補えるのが補聴器です。

聞こえていた音が聞こえなくなるには、加齢でゆっくり聞こえなくなる時にはそれほど差がないように思われますが、脳の刺激や精神的な安定などに影響を与え、周りの危険を察知する力が低下したり、外との円滑なコミュニケーションを失ったりしてしまします。

聞こえないのもストレスですが、うるさすぎる製品を使って、難聴を悪化させたりうるさくてイライラするようなものは使わないようにしたいです。

予算内で個人に合った補聴器を使いたいものです。

家族などと一緒に補聴器屋さんに行く

使用方法の確認やどの補聴器が良いか、家族などと一緒に行って話を聞いて選ぶよう、医師からも説明があります。

決して安いものではないので、よく考えて購入必要があります。

一人で行くと、説明がよくわからなかったり、断ることができずに不本意なまま購入手続きをしてしまう恐れがあるので、信頼できる人と一緒に行って、話を十分に聞いて、納得してから購入するようにします。

使ってみたい補聴器を試して、自分に合っているか使ってみる

使用してみなくては、結局はわかりません。

また、使い初めと何日か経った時、しばらく使ってみた時と、聞こえ方は慣れによって変化します。

その度に、より良く聞こえるように調整して、聞こえが落ち着くまで調整を繰り返します。

購入後の注意点

補聴器は、買った直後としばらく経ってからの聞こえ方が変わります。

今まで聞こえなかった音が、補聴器を使うことによって聞こえ始めるので、慣れる時間が必要です。

聞こえる音に慣れてくると、脳は自分に必要な情報の取捨選択をして聞こえ方を調整します。

補聴器は、聞こえが変われば調整する必要があります。

また、使っていると新しい疑問や取り扱いの質問が出てくると思います。

わからないことや違和感は、補聴器屋さんに行って聞いたり調整したりが必要になります。

補聴器に慣れて、しっくりくるようになるまで平均3ヶ月かかると言われています。

店で調整をしてもらうなら、何度か通う必要があると思いましょう。

来てくれる店を選ぶのも良いでしょう。

まとめー聞こえづらくなってから補聴器購入までの流れ【大人女子、はじめての補聴器6】

母はテレビが聞こえて、家に訪ねてくる友人と話ができたら良いようです。

予算10万円と思っていましたが、それでは、補聴器専門店では、あまり種類がありません。

今の聴力で、質の良い集音器やメーカーが直接販売している補聴器には比較的リーズナブルな補聴器があるので、母にはそれらを試してもらっています。

さらに、聴力が落ちたら、補聴器屋さんに行って、予算30万円を覚悟しようと思っています。

現在、あちこちの自治体で補助金が出るようになっていたり、議会で政府に補助金を出すような要望書の提出が可決されたりして動きがあるので、補聴器を使用する人が住んでいる地方自治体で補助金の有無や今後の情報も得るようにしていきたいと思います。

あわせて読みたい
『 大人女子、はじめての補聴器 』の目次 耳鳴りがするから耳鼻科行ったら、補聴器を勧められたの。家族と一緒に行くように言われたのよ。高いんだって。つけなくても良いわ。 マスクをしているせいもあって、私...
あわせて読みたい
安い!コスパの良い補聴器『vibe nano8』の口コミ・レビュー【大人女子、はじめての補聴器3】 【なぜ『vibe nano8』を買ったか【大人女子、はじめての補聴器3】】 買う決め手になったことは次の3点✅価格が安い✅口コミの評判がいい✅老舗メー...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次