⚠️このブログにはプロモーションが含まれています
てい
このブログ記事は、瞬殺したのではなく、瞬殺された記録です。
負けを振り返っています。
今回はゴブリンバレル(こういうの枯渇ですか?)のデッキに瞬殺された時の反省記録です。
失敗から学びます。(2022/8)
目次
クラロワ瞬殺日記 8(2022/08)【2.6ホグ→進化系(巨スケ入り3.0)】(ゴブリンバレルのデッキ)
使用デッキ【2.6ホグ→進化系(巨スケ入り3.0)】
反省点ー クラロワ瞬殺日記 8(2022/08)【2.6ホグ→進化系(巨スケ入り3.0)】
ゴブリンバレル、執行人ファルチェ、バルキリー、マスケット銃士のいるデッキでした。
マスケとファルチが出てきて、ゴブ樽飛ばされた。
マスケ出てきた時点で、ファイスピとウッド出したが足りない。失敗。
ファイスピだけにして、巨スケ出せばよかった。
ゴブ樽飛んでくること多いから、ウッドは少し温存しておけばよかったなぁ。ゴブ樽にだいぶ削られた。
ウッドの出すタイミングも遅く削られる。
ウッドのタイミング練習しなくちゃと思ったゲームだった。
ゴブ樽でやられるような枯渇デッキっていうんだっけ?
これが、枯渇なのかはわからないけど、ゴブ樽に削られて負けた感じ。
枯渇デッキ学ぼう。
まとめー クラロワ瞬殺日記 8(2022/08)【2.6ホグ→進化系(巨スケ入り3.0)】(ゴブリンバレルのデッキ)
ウッドの重要性を考える。ゴブ樽あるかもしれないという考えで臨む。
ゴブ樽で削る人は、何度も回して出してくるから、早い時点で出てくるしね。
初めの頃、ゴブ樽あるかどうか判断できるまで、ウッド温存
ウッド出すならさっさと出せ!